ジビエ
-
「牡丹鍋」
国産しし肉のお肉を使ったお鍋です。
冬の国産しし肉は脂がのっており、その脂から溢れ出す上質なうま味は絶品です。
寒い冬も温かいお鍋でポカポカになれます。 -
「国産しし肉の鉄板焼き」
自家製の味噌ダレを使用した、国産しし肉の鉄板焼きです。
自家製の味噌ダレを使用し、味噌は同じ那珂川町にある、金子味噌醸造店で当館オリジナルのレシピでお味噌を特注したものを使用しています。
生姜とニンニクを使い、風味豊かな味付けにしております。 -
「国産しし肉ヒレ肉のタタキ」
自家栽培した採れたてのハーブを使い、焼き上げてからオリジナルのタレに漬け込みお味を染み込ませています。お肉本来の旨味が際立ちます。
-
「国産しし肉と有機野菜のスープ」
国産しし肉のお肉を柔らかく煮込み、季節の有機野菜を合わせてお味を調えたスープです。
野菜本来の旨味が際立つ有機野菜と、国産しし肉の相性は抜群でそれぞれの旨味が引き立ちます。
清流・那珂川の極上食材
いさみ館では「国産しし肉」以外にも、
栃木県・那珂川の名物と言われる、極上の食材をお召し上がりいただけます
鮎
天然鮎の遡上数が日本一の那珂川。
いさみ館では、「天然より天然」というこだわりを持った、
地元の養殖場から、オリーブ鮎を仕入れています。

オリーブ鮎
エサにオリーブオイルを混ぜて育てることで、より香り豊かで、適度に脂が乗りしっとりした身となった鮎です。
その脂質は良質で栄養価が高く、コレステロールの低下作用や生活習慣病の予防、血液がサラサラになる効果などがあります。
当館では、新鮮でなければ決してお出しできない、珍しい「鮎の刺し身」や「鮎の一夜干し」、もちろん「鮎の塩焼き」もご用意しております。
ぜひ「ひと味違った鮎」をご賞味ください。
プレミアムヤシオマス
栃木県の名物であるヤシオマス。
なかでも、プレミアムヤシオマスは、オレイン酸を豊富に含み、
7つの基準をクリアしたものにのみ使用されるブランド魚です。

プレミアムヤシオマス
冬場の凍てつくような栃木の厳しい環境で2~3年かけてじっくりと育てられ、
オリーブオイルを含んだエサで育ったヤシオマス。
畜産分野ではイベリコ豚などが有名ですが、オレイン酸を多く含んだ身は、
他に類を見ない特別な美味しさがあると注目されている食材です。
川魚特有のクセや臭みが無く、栃木の豊かな自然で育ったマス本来の美味しさを
味わうことができます。
良質な脂と肉質で口当たりが良く、ほんのりと甘みのある上品な美味しさと、
お子様から大人の方にまで、大変人気のある食材です。
当館では、「プレミアムヤシオマスのお刺身」や「西京焼き」など、
様々なコースでお出しいたしております。
日本鯰
昔はどこの家庭でも食べられていた日本鯰(なまず)。
環境の変化により、その姿は見られなくなり、
以前は一般的な家庭料理だったものが、
今ではなかなか手に入らない高級食材となりました。
日本鯰
日本古来の日本鯰は泥臭くなく、淡泊で刺身にするとぷりぷりして甘く、ふぐにも劣らない触感と味が楽しめます。
さらに、その上質な身は「美容効果」も高く、「コラーゲン」を多く含み、「高タンパク」でビタミンB1を多く含んでいます。
また、中国では古くから、漢方薬として珍重されていた食材です。
当館では、そんな日本鯰を「お刺身」でお出ししております。
食されたお客様からは、絶品とお褒めのお言葉を頂戴しております。
他にも、様々な料理でお出ししておりますので、ぜひこの機会にご賞味ください。
(日本鯰は冬季限定の食材です。)
ジビエとは?
「ジビエ」とは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス語です。
ヨーロッパでは貴族の伝統料理であり、フランス料理界ではジビエを高級食材とされ、高貴で特別な料理として愛され続けています。